現在の新築住宅の4戸に1戸は利用している「長期優良住宅制度」。その名の通り「品質のよい長寿な住宅」を建てることで、税制の優遇等を受けることができるほか、長持ちする家を引き継ぐことで子どもや孫の住宅費負担が減り、地球環境の負荷を減らすこともできます。長期優良住宅制度についてこのたび住宅・不動産の売買を応援するサイト「SUUMO(ス―モ)」で解説をいたしました。また、ブログでも解説しています。興味のある方はぜひご覧いただけますと幸いです。
▶ 長く住める家が欲しい!(ブログ)
▶ 長期優良住宅のメリット・デメリットは?減税、ローン金利、補助金について紹介!(SUUMO)
長く住める家が欲しい!(by SUUMO)
Information一覧
- 子ども部屋はどこにすべき?間取りのコラムが公開されました byノムコム
- 80㎡、90㎡、100㎡でどう変わる?広々マンション暮らし図鑑(SUUMOマガジン掲載)
- 防火構造とは?耐火構造との違い、メリット・デメリットを解説(記事監修)
- SUUMO注文住宅「対面キッチン」の記事が公開されました
- SUUMO注文住宅「ペニンシュラキッチン」の記事が公開されました
- 3月20日より通常業務に戻りました
- 安心して暮らす住まいとは?インタビュー記事掲載
- 3月3日ー3月19日まで事務所業務をお休みします
- 省エネリノベ済みマンションの体感ルーム訪問記 by All about NEWS
- 一級建築士に聞いた!住宅取得後の住まいの「困った」とは? by All about