先を見据えた大人のインテリア(宝島社 TJMOOK)

TJMOOK「先を見据えた大人のインテリア」表紙

宝島社から「先を見据えた大人のインテリア」というTJMOOKが発売されました(2025年3月3日発売)。その中の「プロが教える終の棲家のつくり方」というコンテンツでアドバイスをいたしました。

40代後半以降のライフスタイルに特化した特集号

TJMOOK 大人のおしゃれ手帖特別編集『先を見据えた大人のインテリア』概要

出版情報

  • 出版社: 宝島社
  • タイトル: TJMOOK 大人のおしゃれ手帖特別編集『先を見据えた大人のインテリア』
  • 発売日: 2025年3月3日
  • 仕様: A4判・96ページ・オールカラー
  • 価格: 1,100円+税10%
  • ターゲット読者層: 40代後半以降の女性

企画概要

暮らしのコンパクト化を視野に入れながらも、豊かで素敵な生活スタイルを提案するライフスタイル本。40代後半以降の女性をターゲットに、「先を見据えた暮らしの準備」と「今だからこそ楽しみたいこと」という二つの視点から、大人のインテリアが紹介されています。

プロが教える終の棲家のつくり方

終の棲家のつくり方をアドバイス

終の棲家のつくり方をアドバイス

私が担当したコーナーでは、シニア世代が安心して暮らすための住まい選びとリフォームについてアドバイスをいたしました。以下は概要になります。

ある調査によると、65歳以上の方々が住みかえる主な理由は「高齢化による将来への不安」です。住まい選びでは、マンションと一戸建てのメリット・デメリットを比較し、ワンフロアでの生活のしやすさや管理の容易さなどを考慮することが重要です。

中古物件を選ぶ際は築年数や設備の更新状況、管理体制の確認が欠かせません。リフォームをする場合は、段差の解消や断熱加工でのヒートショック防止、トイレへの導線見直しなどが優先事項です。

特に50代以降のローンには注意が必要で、専門家に相談しながら経済状況に見合った計画を立てることが大切です。住みかえかリフォームかの判断は、自身の経済状況と立地条件を考慮し、段階的に改善していくことで快適な「終の棲家」を実現できます。

MOOK本では図表を交えてわかりやすく解説していますので、興味のある方はぜひ手に取ってご覧いただけますと幸いです。

ご購入はこちらから→ 
TJ MOOK大人のおしゃれ手帖特別編集 先を見据えた大人のインテリア

 

 

 

 

 

関連記事

PAGE TOP