結露を防ぐ換気の基本

年末も押し迫り、大掃除などで忙しい時期になりました。
窓ガラスにびっしりついた結露(水滴)やカビ退治に頭を悩ます人も多いのではないでしょうか。

カビは水気を好みますので、結露がつかなくなれば、カビも発生しにくくなります。
この窓につく水滴(=結露)をなくすために効果があるのは「換気」です。

日本の古くからある木造の家は、窓を開けなくてもあちこちから隙間風が入ったため、
気を付けて換気をしなくても、室内の空気は自然に、ある程度は入れ替わっていました。

これがいわゆる「自然換気」です。

しかし、最近の住宅は、高断熱・高気密化しているため、隙間風は入りません。
そのため、心掛けて換気をしないと、室内の空気が循環しません。

2003年にはシックハウス法が制定され、それ以降に建てられた新築住宅には
「24時間換気」が義務付けられました。

24時間換気とは、その名の通り24時間常に換気を行い、2時間に1度室内の空気を入れ替えます。
スイッチを入れておくだけでOK。あとは機械換気設備がやってくれます。

でも、残念なことに、この24時間換気のスイッチを切ってしまう人も多くいます。
その理由は

・換気の音がうるさいから
・電気代の節約のため
・何のために24時間換気をしなくてはいけないのかわからないから

など。

換気を計画的に行って室内の空気を入れ替えることで、
結露を防ぎ、室内の化学物質などを排出してくれます。

住む人の健康や家の長寿化を考え、24時間換気システムはずっと稼働させておくようにしてください。

住まいの換気方法には、いくつか種類があります。
これから家を建てる人、購入予定の人は、どんな換気法がよいか検討しておくことをお勧めします。

こちらの記事で換気の基本について詳しくお伝えしています。ぜひご覧ください。
結露を防ぐ換気の基本。冬を暖かく快適に! by All about

最後になりましたが、皆様健康に気を付けて
どうぞ良いお年をお迎えください。

関連記事

  1. 窓の結露(イメージ)
  2. 居室についている給気口の例
  3. サーキュレーターを活用して洗濯物を早く乾かす方法
PAGE TOP