片付く間取り、散らかりやすい間取り #マンションの間取り考

間取り図

ノムコムの連載 「#マンションの間取り考」にて新しいコラムが公開されました。テーマは「片付く間取り」「散らかりやすい間取り」です。こちらの記事では、マンションの間取り例を掲載して詳しく解説しているのでぜひご覧いただけますと幸いです。
「片付く間取り」「散らかりやすい間取り」 byノムコム

住まいの片付けは永遠のテーマ

「お部屋がスッキリ片付かない」という悩みは永遠のテーマといってもいいくらい、ずっと前から、そしてこれからも、多くの人が抱えるものだと思います。特に都市部のマンションではスペースが限られているため、収納スペースもギリギリで、多くのモノが部屋に出しっぱなしになりがちかと思います。

そんなお悩みに応えるべく、クローゼットや物入、納戸、タンスなどの収納スペースに効率よく収納する方法や、持ち物を減らす方法、捨て方などを解説した「〇〇流 片付け術」というメソッドは人気があり、本もたくさん出ています。

でも、そもそも「片付かない間取りだったら?

片付けがしやすい家は、しまいたい場所に収納がある間取りになっている

「しまいたいもの」の近くに収納があると、お片付けが進みます。言い換えれば、しまいたい場所の近くに収納スペースがなければ、出しっぱなし=「散らかりやすく」なります。なぜなら、遠くの収納スペースにわざわざしまいに行くのはとても億劫なことだからです。

住まいの中で一番ちらかりやすい場所は、家族の共有スペースである「リビング・ダイニング」ではないでしょうか。この空間をスッキリさせるためには、リビングや、玄関からリビングに至る動線上に、適切な収納力をもつ収納や物入、クローゼットなどがあると良いのです。

特にリビングに置きっぱなし・出しっぱなしになっているものに、子どもの通園バッグ、ランドセルや勉強道具、家族の上着、帽子などがあるかと思います。これらは子ども部屋や寝室に持って行くより、次の日にも使うのだから、リビング・ダイニングにあった方が便利なのです。

片付く間取り選びは「動線」を確認することから

出しっぱなしになりがちなものをピックアップし、それらをしまいやすい場所に収納がある間取りになっているかどうかが、大きなポイントです。例えば、上着や帽子は玄関からリビングに移動する動線上(=玄関や廊下)に収納スペースがあればベストです。帰宅して玄関近くのクローゼットにしまうことができれば、外でついた花粉などをリビング・ダイニングに持ち込む心配もありません。

毎日使う子どもの通園バッグやランドセル、勉強道具は、リビングに収納する定位置(=スペース)があるとよいでしょう。子どもは子ども部屋ではなく、リビングダイニングで宿題をします。よく使うものの近くにしまう場所をきちんと確保できていれば、それらがあちこちに置きっぱなし・出しっぱなしになることを防ぐことができます。

以上のように、まずは建築的な「間取り」から、片付く間取りなのか、散らかりやすい間取りなのかをチェックしていただければと思います。

WITHコロナの暮らしでニーズが高くなる間取りとは

コロナとの長い付き合いをする中で、帰宅してすぐ、手洗やうがいができる洗面所が玄関近くにある間取りのニーズが高まっています。

マスクもしばらく手放せないとなると、出しっぱなしになりがちな使用済みマスクの居場所もきちんと作っておきたいものです。洗えるタイプのマスクなら、洗面脱衣室の洗濯機のそばに専用のネットをおいておき、そこに入れる習慣をつけましょう。玄関の近くの洗面脱衣所にゴミ箱がおいてあれば、使い捨てマスクを帰宅してすぐ捨てることができます。

モノの出しっぱなしを防ぐことができれば「すっきりした暮らし」の実現につながります。まずは、間取りという建築的な部分から、片付けやしやすい間取りなのか、それとも散らかりやすい間取りなのか、確認をしていただければと思います。

【関連記事】動線から考える「片付く間取り」「散らかりやすい間取り」 byノムコム

関連記事

  1. 在宅勤務・リモートワーク
PAGE TOP